目からウロコ 脳改革ダイエット 3-7
-
2016年4月18日
③ダイエットをする前にしっておきたいからだのこと
7、冷え性
“ 冷え性 ” は、昨今ではとても耳に馴染みがある体質をあらわすことばです。
女性の方には冬だけでなく、夏場のエアコンも脅威と感じている方が多いと思います。
なかには、他の人に指摘されるまで “ 冷え ” に気づいていない場合もありますが、
“ 冷え性 ” とは、厳密にどのような状態のことをいうのでしょうか。
単純に指先が冷たくて、それを温めれば解決するのでしょうか・・・・・?
現在ダイエットを考えている人は、まず “ 冷え ” の改善なくして痩せ体質にはなれません。
“ 冷え性 ” とはすなはち、体の循環が滞り体内の水分によって体が冷やされている状態をさします。
私たちのからだは成人で約60~65%が水分(血液とそれ以外の体液)で構成され、血液には、酸素・栄養素・老廃物の運搬、
リンパ液には静脈が回収しきれなかった老廃物や脂肪の運搬、免疫機能などがあり、
それぞれ体内を巡りながら身体の状態を正常化する働きがあります。
リンパ液の量は血液の2倍以上ありますが、リンパ管自体には運動能力はなく、リンパ液が流れるために必要なのは筋肉と静脈の動きです。
この2つがきちんと動いていないと、老廃物も流れません。
リンパマッサージなどで表面のリンパの流れは改善できますが、リンパは内臓にもつながり内側はどうしても難しいため、水をきちんと摂取することで、リンパの流れを全体的に改善して老廃物を排出します。
冷え性の方で、同時に「むくみ」もあるという方も多いと思いますが、体内の水不足のため体の防衛機能が働き、水を排出しにくくなっている場合がよくあります。
そうして古い水がいつまでも重力により低い場所に溜まると、そこで老廃物と脂肪細胞が結びついて
セルライトを形成してしまうのです。
冷え・むくみ・セルライトは実に密接な関係があるのです。
一見、自覚症状がない方でも、内臓が冷えて免疫力や代謝が下がり、手足の冷えは感じないが体の深部が冷えてしまっている低体温性冷え性の方も多くいます。
『冷えは夏につくられる』という言葉がありますが、夏場のビール、油分が多く体を冷やす食べ物、
お風呂はシャワーのみ(あたたまらない)、エアコンが効いた部屋にこもり普段から汗をあまりかかない、
などなど、ついやってしまいがちな習慣が “ 冷え ” をつくっていくのです。
深部体温が下がると、体を守るため内臓脂肪は蓄えられやすくなり、内臓疾患やアレルギー、肥満を引き起こします。
大切なことなのでもう一度言いますが、
現在ダイエットを考えている人は、まず “ 冷え ” の改善なくして痩せ体質にはなれません。
エステ・ダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号
TEL 075-634-7041
エステ・ダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-
エステ・ダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/