プチ京都旅気分 石清水八幡宮編
本日の勝手気ままに紹介する所は、
京都の八幡市にある神社で、『石清水八幡宮』です
日本三大八幡宮の一つで、境内にはエジソン記念館があります。
京阪八幡駅から男山ケーブル駅までは、1分で行くここができ、
ケーブルを利用して10分、徒歩で表参道を通って30分で
石清水八幡宮に行くことができます。
非常にレトロな男山ケーブル
少し不安を感じます。
ケーブルからおりて、木々の多い参道を歩いていきます。
石清水八幡宮の本殿
全国屈指の厄除けの神社として有名で、
澄み渡る青空の下に朱色が冴え凛としたたたずまいでした。
おふだは八幡御神矢という御矢ですが、本殿前にも大きな矢があり
弓矢の神としての御神威を感じます。
男山からは京都市内が一望でき、
谷崎潤一郎文学碑が建てられています。
表参道すぐ横に「走井餅」があり、
帰りはお餅と抹茶をいただいて、旅の思い出話でもいかがですか?
レトロな感じがとても素敵な「男山ケーブル」です。
男山ケーブルをおりて、参道を通り、本殿までの動画です。
プチ京都気分になっていただけましたか?
京都の空の下から勝手気ままにいいとこ紹介倶楽部は、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/
交通事故でお困りの方は、こちら⇓
腰痛・ぎっくり腰・肩こり・捻挫・スポーツ障害などで お困りの方は、こちら⇓
http://www7.ocn.ne.jp/~aoba.com/
FBコメントでの応援も、宜しくお願い致します。⇓